鍼灸(はりきゅう)って、”癖になる”の?
って、質問に対して。
まず、意味を調べてみました。
◇癖になる、くせになる
悪い習慣や前例になる。「夜更かしが―・る」
やめられない、何度も味わいたいといって繰り返してしまうさま
気持ちがよくてやめられなくなるさま
あまり良いイメージじゃないですね。。
鍼灸の治療には、心身の疲労をとり、本来の健康な状態を保つ作用があります。
ということは、本来の健康な状態になりたいと思うことは、”癖になる”ことではないですよね?
きっと、あたりまえのことですよ。
たとえば
痛みがあって動かしにくかった所が、動かしやすくなってくる。とか
だるかったのが、ましになってくる。とか
元々できていたことが、できるようになる。とかに、もどる。
そこにもどるには、「あれ?なんかおかしいぞ?」って感じてからの時間と同じくらい時間が必要だったりします。
そして、そこからはじまるんです。予防鍼。健康増進。
なので定期的に治療を受けることは、決して
”癖になる”こと、とは違うと考えています。

まずは、あなた本来の状態に。
そして、少しずつ向上。
ありがとう。
ほな、また。。

西中島南方駅前 北改札口すぐ/南方駅徒歩3分
大阪市淀川区西中島4丁目2-26 天神第一ビル1F 3A
予約電話 06-6304-8485
月~金曜日▶09:00~18:00(予約受付時間 17:00迄)土曜日▶︎09:00~17:00(予約受付時間 16:00迄)
※日祝休業
※お一人づつパーソナルで行っています。
予防医学。予防鍼。腰痛緩和。肩こり解消。
イキイキと輝いた
あなたらしいロングライフを守りたい
笑顔をふやす
はりきゅう喜楽堂