11月ですね。
この間まで暑い暑いと言っていたのに
早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。
あっと言う間に、、、
カレンダーも残すところ1枚に

さて、
東洋医学のお話です。
東洋医学の基本概念に陰陽論(いんようろん)という考え方があります。
これは、
”全てのものには二面性(陰と陽)があり、陰陽は相対的なもの”という考え方です。
一方が陰なら、もう一方は陽。
たとえば、女性(陰)と男性(陽)、
1人の人を見た場合は、下半身(陰)と上半身(陽)、お腹(陰)と背中(陽)などです。
陰があるから陽があり、陰だけ、あるいは陽だけが単独であるのではないのです。
そして反対の物でありながら、調和する、それが陰と陽だと考えます。
なので陰陽のバランスがとれ、きちんと働いている(調和した)状態が健康とされています。
このバランスってのが、非常に重要なのです。
これが乱れると、病を引き起こしたり…長引かせたり。。
何が原因でそうなってしまうのか?
たとえば、冷え切った体(陰)に冷たい飲み物(陰)とかね。
東洋医学って案外わかりやすいでしょ?
それでは、
お仕事の人もお休みの人も
良い祝日を
ありがとう。
ほな、また。。

西中島南方駅前 北改札口すぐ/南方駅徒歩3分
大阪市淀川区西中島4丁目2-26 天神第一ビル1F 3A
予約電話 06-6304-8485
月~金曜日▶09:00~18:00(予約受付時間 17:00迄)土曜日▶︎09:00~17:00(予約受付時間 16:00迄)
※日祝休業
※お一人づつパーソナルで行っています。
予防医学。予防鍼。腰痛緩和。肩こり解消。
イキイキと輝いた
あなたらしいロングライフを守りたい
笑顔をふやす
はりきゅう喜楽堂