先日受験した、
「登録販売者試験」
無事に合格いたしました。
今回、受験してみて
鍼灸(はりきゅう)師を目指している人にも
受験してほしいなと思いました。
在学中に合格して
例えば、
「漢方薬を扱っている所でアルバイトしたりする。」
そこで、
東洋医学について、新しい出会いがあるかもしれないな。
なんてことを、思ったからです。
それに、
患者さんの多くはお薬を飲んでいます。
ちょっとしたアドバイスなどもできますしね。
鍼灸(はりきゅう)師は、西洋医学と東洋医学どちらも勉強します。
最短で3年間、カラダに関する勉強をした上でしか
国家試験への受験資格が取得できません。
もちろん、その間にパスしないといけない試験があります。
私自身は、卒業してからの受験なので
そんなこんなをクリアしていましたが
多少、思い出さないといけませんでした。
それに比べて
在学中の人は、生理学・解剖は、基本ですからね。
今まさに勉強中のことについて復習を兼ねているだけです。
なので、
「薬事関係法規」と「主な医薬品とその作用」に
勉強を集約する事が出来ます。
ほとんど聞いたことがないカタカナとの戦いですが
過去問をやりながら、覚えていく。
今は無料でもいろいろな方法で勉強できます。
過去問.com → こちら
ものすごく役立ちました。おすすめです。
これで少しカラダに関して
薬に関して
お役に立てることが増えて
嬉しいです。
参考までに今年の大阪の結果
↓ ↓ ↓
登録販売者試験 結果 → こちら
合格率は48.4%
合格基準
配点を各問1点とし、以下の2つの基準の両方を満たす受験者を合格とする。
基準1 総出題数に対する正答率が7割以上であること
基準2 各試験項目毎の出題数に対する正答率が3割5分以上であること
ありがとう。
ほな、また。。

西中島南方駅前 北改札口すぐ/南方駅徒歩3分
大阪市淀川区西中島4丁目2-26 天神第一ビル1F 3A
予約電話 06-6304-8485
月~金曜日▶09:00~18:00(予約受付時間 17:00迄)土曜日▶︎09:00~17:00(予約受付時間 16:00迄)
※日祝休業
※お一人づつパーソナルで行っています。
予防医学。予防鍼。腰痛緩和。肩こり解消。
イキイキと輝いた
あなたらしいロングライフを守りたい
笑顔をふやす
はりきゅう喜楽堂